真知子先生通信

  • 「ヒメコひめ」の編集さん

    「ヒメコひめ」シリーズの編集者は教育画劇の高松さんです。東京のわたしのマンションで打ち合わせをしました。11月に「ヒメコひめ」シリーズ3作目が出版されます。お楽しみにね! わざわざ本をもっての撮影です!  

  • チャミーの編集者さん

      「チビまじょチャミー」は毎年6月にでていて、これが8冊目!  先日、編集してくださってる島岡さんと一緒にお食事に行きました。 今までも「魔女探偵団」のシリーズもだしていただいてます。 また、来年お楽しみにね!

  • 「まじょのナニーさん」がんばろう!会

    「まじょのナニーさん」を作ったみんなでのお食事会が先日ありました!  椅子に座ってるわたしを囲んでくれて、左からデザイナーの山崎さん、画家のはっとりさん、編集者の仲地さん。  デザートには「ナニーさん がんばりましょう!」の文字をいれたプレートがでました。  来年7月をおたのしみにね!

  • 「まじょ子」と「まじょのナニーさん」の編集者と会長

    新しいシリーズ「まじょのナニーさん」が6月に出版されました! まじょで家政婦さんで家庭教師のナニーさん。まほうでお世話してくれます。 ポプラ社での出版です。 写真はナニーさんの担当編集者の仲地さんとポプラ社の会長の奥村さんが私の名古屋の自宅にいらしてくださったときのお写真です。来年はまじょ子もでます…続きを読む

  • チビまじょチャミーとハートの国

    チャミーの8巻目がでました!ハートの国のお話、ぜひ読んでね!

  • あまから☆すっぱいシリーズ

    編集委員をしていた「あまから☆すっぱい物語シリーズ」全3巻が6月出版されました。読書好きな女の子向けの読み応えのあるシリーズです。 作家に依頼して原稿をいただきという編集者みたいなお仕事もしました。 私ももちろん書いてます。

  • 教育新聞5月23日号

    3月に出た詩の絵本「まるいもののなかに」の書評が教育新聞に5月23日に掲載されました。 妊婦さんに差し上げると、すごく喜んでくださいます。  

  • ピンクのカサブランカ

    私がピンクのカサブランカが一番好きなお花なので、母の日に息子が送ってくれました。    

  • 「動物の謝肉祭」ナレーション

    5月12日のコンサートの「動物の謝肉祭」のナレーションを書きました。 サンサーンスの作曲のクラシックです。たぶん、みなさんもきいたことがあると思います。「謝肉祭」とはカーニバルのこと。動物たちがパレードします。 その中の「白鳥」はバレエの「瀕死の白鳥」で有名です。「化石」はガイコツたちが踊りだし、今…続きを読む

  • 「ヒメコひめ」が当たる「懸賞ナビ」

    「懸賞ナビ」2月号では、1月21日まで(当日消印有効)、「ヒメコひめのおかしやさん」のプレゼントキャンペーンをやっています。応募してゲットしてね! 応募先の○には②にしてね。絵本②係です。  

  • 新聞紹介記事

    少し前ですが、1月5日の中日新聞夕刊に「ヒメコひめのおかしやさん」の 紹介記事が掲載されました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • ヒメコひめのおかしやさん

    ヒメコひめ第2巻の「ヒメコひめのおかしやさん」が発売になりました。 かわいく並んでいる写真を編集さんが送ってくださいました。